軽海合戦場跡
森家の文献では「五月三日濃州川野におひて…」となっていますが、通称「軽海合戦」と呼ばれる戦いのことでしょうか??
永録5(1562)年5月、織田信長は洪水の墨俣川を強行で渡河し、軽海一帯で5月3日の夜に斎藤軍とぶつかり合うのですが(5/3は『信長記』情報)、これが濃州川野のことならば、ここで森可成は仙石右馬之丞という大剛の敵と馬上で鑓を合わせます。彼との勝負はつかなかったようですが。(^_^;)
濃州川野がわからんくせに書いてしまいました。
大きな地図で見る
永録5(1562)年5月、織田信長は洪水の墨俣川を強行で渡河し、軽海一帯で5月3日の夜に斎藤軍とぶつかり合うのですが(5/3は『信長記』情報)、これが濃州川野のことならば、ここで森可成は仙石右馬之丞という大剛の敵と馬上で鑓を合わせます。彼との勝負はつかなかったようですが。(^_^;)
濃州川野がわからんくせに書いてしまいました。
大きな地図で見る